〜素材をよく知って、お菓子作りで彼を振り向かせよう〜

こんにちは、りんです!

 

今回はバターについて

お話ししたいと思います。

 

f:id:backedc:20201121204151j:image

 

 

 

 

あなたは“バター”と聞いて、

何を思い浮かべますか?

 

f:id:backedc:20201121203827j:image

 

『トーストや料理に使うバター?』

 

 

 

f:id:backedc:20201121203850j:image

 

『マーガリンと何が違うの?』

 

 

などと色々な答えが出てくると思います。

 

 

 

この記事では、

お菓子作りで使う

バターの特性を

お話しします!

 

 

この記事を読めば、

バターの特性、使い分けを

知ることができ、

 

 

お菓子作りが楽しくなってきて

しょうがないでしょう。

 

f:id:backedc:20201121204822j:image

 

お菓子作りが

楽しくなると、

味も一段と美味しくなり、

日常に笑顔が増えていきます。

 

 

憧れの彼に渡す、

バレンタインのお菓子も

より完璧なものになるでしょう。

 

 

そして、

笑顔に満ち溢れたあなたを見て、

彼からのアプローチが

くること間違いなし!

f:id:backedc:20201121203930j:image

 

 

逆にこの記事を読まないと、

バターのことを

何も知らないまま、

お菓子を作ってしまい、

 

バレンタイン当日に

「完成したけど、

失敗して全然美味しくない!」

 

なんてことになるでしょう。

 

f:id:backedc:20201121203810j:image

 

そして、バレンタイン当日に

失敗作を渡すかどうか悩み、

憧れの彼と付き合える未来は

 

 

f:id:backedc:20201121204906j:image

 

 

二度とやってこないでしょう…

 

 

 

 

 

そうならない為に、

バターの特性、使い分け

一緒に学習していきましょう!

👇👇👇👇

 

 

 

 

 

 

 

☆バターとは

 

簡単に言えば、

バターとは、

牛乳から分離したクリーム(乳脂肪)を

凝固させたものです。

 

前回の記事で、

“生クリーム”について

お話ししましたが、

 

バターは

生クリームを固めたもの

と言えます。

 

生クリームは乳脂肪からできており、

バターも主成分は同じ乳脂肪です。

 

 

☆バターの種類

 

バターは4種類に分けることができます。

一つずつ、詳しく見ていきましょう!

 

 

①乳酸発酵されてから

 作られる発酵バター

 

f:id:backedc:20201121203756j:image

 

②発酵させず作られる

 「無発酵バター

 

③ ①と②に食塩を添加した

 「有塩バター」

 

④ ①と②に食塩を添加しない

 「食塩不使用バター」

 (無塩と言うこともある)

 

下の写真を見ると、

わかりやすいと思いますが、

発酵しているか、していないか。

食塩が入っているか、いないか。

 

など、バターにも色々ありますね。

 

f:id:backedc:20201121174229j:image

 

 

バターに食塩を加えるのは、

保存性を高めるためです。

 

そのため、無発酵有塩バターは

4種類の中で一番賞味期限が

長くなります。

 

 

☆バターの使い分け

 

お菓子を作る際、 

塩味を出したくないもの、

素材の味をストレートに出したいもの、

生地や生菓子に直接入れるときは

 

無発酵食塩不使用バター

使うことが多いです。

f:id:backedc:20201121203742j:image

 

バターの特性を知ったところで、

バターをより良く、

使える保存方法を紹介します!

 

方法1

 

・空気に触れて

 酸化しないように

 密閉する

f:id:backedc:20201121203726j:image

ジップロックやタッパーなど)

 

方法2

 

冷蔵庫に入れる。

f:id:backedc:20201121203731j:image

 バターは要冷蔵です!

 

 

方法3

 

・長期使いそうにないなら、

 密封して冷凍庫で保管する。

 

 

 

保存の仕方で、

バター自体の

味・コク・香り

変化するため

 

 

 

 

この保存方法は

スクショして保存

しておきましょう!

 

 

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜生クリームの上手な使い方〜

こんにちは、まりです!

 

今回は生クリーム

についてお話ししたいと思います。

 

あなたが

生クリームと言われて

思いつくものは何でしょう?

f:id:backedc:20201120215211j:image

“ケーキ”ホイップクリーム

などお菓子や飲み物の

デコレーションのイメージが

多く思いつきますね。

 

生クリーム

使うお菓子を作りたいが、

上手く扱えず

失敗してしまうかもしれない…

 

生クリーム

泡立てるのに

時間と労力を

使いそう…

 

など使ってみたいけど、

使う前に色々悩んでしまってるあなた!

 

この記事を読めば、

生クリームの特性を

知ることができ、

 

 

今まで作りたかったお菓子を

自信を持って

作れるように

なるでしょう!

 

そして、

自信に満ち溢れた女性

なることができます!

f:id:backedc:20201120215058j:image

そんなあなたを見て、

好きな人から

『前と違ってすごく輝いて見える』

なんて思ってもらえるでしょう!

 

 

逆にこの記事を読まないと、

時間お金労力だけ

たくさん使い果たし、

 

お菓子作りに

自信をなくしてしまう

かもしれません…

 

f:id:backedc:20201120215250j:image

 

 

そうすると、

お菓子作りで憧れの彼

振り向かせることができずに

 

バレンタインが終わるでしょう…

 

 

バレンタインを

失敗しないように、

生クリームの特性を

確認しておきましょう!

 

 

☆生クリームとは

 

簡単に言えば、

 

“牛乳の中の脂肪分を

 濃縮したもの”

 

です。

 

遠心力を利用して

濃縮しています。

 

脂肪分は水よりも軽いため、

牛乳を遠心分離して

乳脂肪が多い層と

少ない層に分けて、

 

f:id:backedc:20201120215317j:image

 

乳脂肪が多い層

使って生クリームを

作っている、

ということです!

 

 

☆生クリームの種類

 

生クリームと一口で言っても、

その濃縮具合によって、

2種類に分けることができます。

 

乳脂肪分が18〜30%

コーヒー用クリーム

 

乳脂肪分が35〜48%

ホイップ用クリーム

 

に分けられます。

 

 

コーヒー用クリームのように

乳脂肪分の割合が低い

どんなに頑張っても、

泡立ちません。

 

 

☆動物性?植物性?

 

生クリームが入った

パッケージを見ると、

動物性脂肪植物性脂肪

必ず書かれていますよね。

 

f:id:backedc:20201120214726j:image

 

 

乳脂肪分の割合の違いでも、

種類を分けられることが

できましたが、

 

“使われている原料の違い”でも

4種類に分けることが

できるんです!

 

具体的に言うと、

 

脂質の種類

 

添加物の有無です!

 

 

☆動物性生クリーム☆

 

f:id:backedc:20201120220021j:image

 

脂質の種類:乳脂肪のみ

添加物の有無:無し

 

特徴:100%乳脂肪から作られています。

 

パッケージに純生フレッシュ

書いてあるものが

これにあたります。

 

比較的に泡立つのが

速いため、

 

気をつけないと、

ボソボソになる

という欠点が

ありますね。

 

 

☆純乳脂肪タイプ☆

 

f:id:backedc:20201120215508j:image

 

脂質の種類:乳脂肪のみ

添加物の有無:あり

 

特徴:100%乳脂肪から作られていても

   添加物が入っていたら、

   生クリームとは呼べないです。

 

 

☆混合脂肪タイプ☆

 

f:id:backedc:20201120220046j:image

 

脂質の種類:乳脂肪+植物性油脂

添加物の有無:あり

 

特徴:植物性油脂とは、

   コーン油や綿実油のことで、

   この液状の油に

   添加物を加えて加工し、

   乳脂肪の代わりとして使っています。

 

 

☆植物油脂タイプ☆

 

f:id:backedc:20201120215836j:image

 

 脂質の種類:植物性油脂のみ

添加物の有無:あり

 

特徴:100%植物油脂から作られています。

   パッケージにホイップ

   書いている物は

   これにあたります。

 

 

こんなに種類があるから、

どれをどのお菓子に

使えばいいの?って

思いますよね。

 

 

そこで、

生クリームの使い分け

を教えたいと思います。

 

生クリーム=デコレーション

と考えてもらうと

簡単です。

 

f:id:backedc:20201120220138j:image

 

生クリーム(動物性)は

固く泡立てることができるので、

デコレーションに

もってこい!です。

 

ケーキには、

動物性生クリーム

使うことをおすすめします。

 

賞味期限が短いので、

買い置きするのではなく、

使う時に買いましょう!

 

 

植物油脂タイプ

酸で分離しないので、

ムース類

使うと良いです!

 

f:id:backedc:20201120220215j:image

 

逆にデコレーションに

使ってしまうと

 

絞って出すときに

上手くいかない原因に

なってしまうので、

向いていません。

 

 

生クリームの種類を

知ったところで、

 

 

生クリームの

買い間違えがなくなる秘訣

(動物性生クリームを買う場合)

 

①食料品が売っているお店に行って、

 乳製品のコーナーを見る!

f:id:backedc:20201120214933j:image

 

②生クリームのパッケージを

 よく読む!

 

 “フレッシュ”“純生”

 “動物性脂肪”

 記載してあるか。

 

 

③パッケージ裏の成分表示を確認する。

f:id:backedc:20201120214735j:image

種類別のところを見て、

クリーム(乳成分を含む)

と記載してあるかどうか。

 

この3つを実行することができれば、

買い間違えをすることは

ありえません!

 

 

 

今すぐやってみるといいことは、

この記事をスクショして

保存しておきましょう。

 

 

 

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜お菓子作りをして女性らしさを手に入れよう!〜

こんにちは、りんです!

 

今回はお菓子作りの魅力

お話ししたいと思います!

 

 

あなたは

お菓子作りができる人に対して

どんなイメージを持ちますか?

 

『お菓子作りができるって、

女子力高いよね!』

 

『お菓子作りが趣味って

可愛らしいね!』

 

など女性らしさを象徴する

 イメージばかりが

浮かぶのではないのでしょうか?

 

この記事を読んで、

“女性として

憧れの彼に意識してもらいたく

ありませんか?

 

f:id:backedc:20201118205130j:image

 

 

お菓子作りという

たった一つのことを

やるだけで

彼との関係も一変するでしょう。

 

バレンタインで

彼に喜んでもらい、

 

彼から「この子を彼女にしたい!」

と思わせてみませんか?

 

 

逆にこの記事を読まないと、

何の取り柄もなく、

彼との関係も

ただの先輩と後輩のまま…

 

f:id:backedc:20201121205743j:image

 

 

バレンタインに

他の人に彼を取られ、

女性としてみてもらえず、

 

繋がりがなくなるでしょう…

 

 

 

 

 

お菓子作りにハマるきっかけって

人それぞれですよね。

 

 

ある人は

『家にある材料だけで作れるから

作ってみたら、意外と美味しく作れた』

と何もできないと思っていた自分が

f:id:backedc:20201118205036j:image

 

 

美味しいお菓子を作れたことに驚き、

“自分にできるんだ”

小さな成功体験

きっかけとなります。

 

 

そこからいろいろなレシピを見ながら、

失敗しながらも

作ってみたいお菓子に

挑戦していく。

 

 

 

失敗して落ち込むこともありますが、

回数をこなしていくうちに

「なんか見えてきた!」と

上達を感じられますね。

 

 

 

この記事を読んでいるあなたも、

お菓子作りにハマり、

自然と女性らしさ

備えていきましょう!

 

 

 

 

お菓子作りに

秘められた楽しさ♪

 

 

お菓子つくりという行為には

以下のような魅力があり、

それが人をハマらせる要因

なっているのではないかと考えます。

 

 

☆作る楽しさ☆

同じ材料なのに、

作り方や分量が違うだけで

全く違うお菓子になる。

 

f:id:backedc:20201118204958j:image

 

 

色んな過程を通して

ただの粉が、卵が、と

美味しいお菓子に変化していく

ことが楽しいですね!

 

 

 

☆人に食べてもらう楽しさ☆

 

『人の喜ぶ顔が見たい!』

って誰もが思う感情だと

思います。

 

f:id:backedc:20201118204915j:image

 

 

好きな人がいるなら、

尚のことそう思うでしょう。

 

そんな時、あなたの作ったお菓子を

食べてハッピーな♪気持ち

なってもらえることを考えながら

作ると楽しいですよね!

 

 

 

☆記録する楽しさ☆

 

写真を撮って、

アルバムを作ったり、

SNSに載せてシェアする。

 

f:id:backedc:20201118204402j:image

 

好きな人

あなたのSNSを見て

『お菓子作りしてるんだ!』

と意識してもらえます。

 

 

 

他にも楽しさは

たくさんありますが、

次の3ステップをやって、

お菓子作りにハマっていきましょう!

 

 

 

①料理の無料アプリを

 ダウンロードする。

 

f:id:backedc:20201118204657j:image

 

 

②検索から作ってみたいお菓子を

 検索する。

 

f:id:backedc:20201118204752j:image

 

 

③検索結果からレシピを選ぶ。

 

f:id:backedc:20201118205315j:image

 

 

 

 

この3ステップをするだけで、

お菓子作りを始める一歩を

踏み出すことができるのです‼︎

 

クックパッド楽天レシピ”

など料理の無料アプリはたくさん

あります。

 

その中からどれを使うべきか、

迷うと思います。

 

迷った時は

2〜3個アプリを入れてみて、

自分が使いやすいアプリを

厳選すると良いでしょう!

 

今すぐやるといいことは、

この画面をスクショして

保存しておくことです!

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜手作りのお菓子の保存ってできるの?〜

こんにちは、りんです!

 

今回は手作りお菓子の保存

についてお話ししたいと思います。

 

『手作りお菓子って、

どのくらいもつもの?』

 

『常温に置いておいたら、

美味しくなくなる?』

 

『出来上がったら、

すぐに消費しないといけない?』

 

などと手作りお菓子に対してのイメージ

があると思います。

 

この記事を読めば、

手作りお菓子に関しての

正しい保存方法

知ることができます。

 

憧れの彼に渡すお菓子も

1番いい状態で渡すことができ、

『美味しいね!』と喜ばれる

未来が待っているでしょう。

 

f:id:backedc:20201113221628j:image

 

 

逆にこの記事を読まないと、

作りたては美味しかったはずのお菓子が

彼の手に渡った時には

美味しくなくなり、

 

 

もしかすると、

腐っていたりなんてことも…

あるかもしれませんよ😱

 

 

とても人気のある好きな人から

『手作りのお菓子は避けたい…』

なんて言われてしまうのを

回避しませんか?

 

f:id:backedc:20201113221733j:image

 

なんでこんなことを言うのか、

 

それは、

 

・手作り菓子には保存料が入っていないため、

消費期限が短い!

 

手作りのお菓子には、

人工的な保存料は一切ありません。

それが、手作りお菓子の良さです。

 

 

・手袋をしないで作ると

雑菌が繁殖しやすいため!

手作りのお菓子を作る時、

素手で作ってしまうことが良くあります。

 

しかし、私たちの手には「表皮ブドウ球菌

という菌が常在しています。

 

表皮ブドウ球菌は、

それだけでは何も悪さをしませんが、

体内に侵入し病原性を発することもあります。

 

また、鼻の粘膜や手の傷の可能創には、

黄色ブドウ球菌」が常在する

こともあります。

 

しかし、家庭でお菓子を作る時は、

キッチンを閉鎖空間にしたり

除菌や殺菌をすることなく、

素手で生地を捏ねたり成型します。

 

手袋以前に

雑菌が繁殖する可能性が

高いということです。

 

 

次の3ステップを行うことで、

手作りお菓子を

美味しい状態で

食べてもらえます!

 

 

ステップ①

・日持ちしやすいお菓子を選ぶ!

例えば、しっかりと火が通ったもの

含む水分量が少ないものです!

 

f:id:backedc:20201113221124j:image

 

 

ステップ②

・完全に冷えてからラッピングする!

 

焼き菓子が1番常温保存のきくお菓子です。

オーブンから取り出したら、

必ず冷ましましょう!

f:id:backedc:20201113221133j:image

 

 

ラッピングする時に

熱が残っていると、

水分がこもり

湿気やかびの原因になります。

 

ステップ③

乾燥剤を入れる!

 

f:id:backedc:20201113221306j:image

 

袋の中には必ず、

脱酸素材(ケプロン)を入れて

乾燥させておきます。

 

 

 

 

 

焼き菓子は湿気が大敵なので、

 

f:id:backedc:20201113221156p:image

 

それを防いでさえいれば

美味しさキープ

ができます!

 

一番鮮度が保てるのは

作ってすぐを食べてもらうこと!

 

それが難しいから、

この3ステップをやってみる価値は

ありますよね⁈

 

 

今すぐにやってみるといいことは、

下のリンクにクリックして

市販のお菓子と手作りお菓子の

違いを知るといいでしょう!

https://www.asc-jp.com/sweets/seika/%E5%BF%85%E8%A6%8B%EF%BC%81%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E7%84%BC%E3%81%8D%E8%8F%93%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%A8%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

〜彼の目を引くラッピングってどうやってするべき?〜

 

 

こんにちは、りんです!

 

今回はラッピングについて

お話したいと思います。

 

『不器用だけど、

ラッピングってどうしたらいいの?』

 

『見栄えのよいラッピングって何?』

 

『お菓子によってラッピングは

変えないとダメ⁈』

 

なんてラッピングについて

考えている人は

たくさんいると思います。

 

バレンタインには

好きな人に渡すお菓子!

 

f:id:backedc:20201113211330j:image

 

 

ラッピングも気持ちを込めたいものですよね…

 

 

この記事を読めば、

ラッピングに困っていたあなたの

悩みが解決し、

もっとお菓子作りが楽しくなっていきます。

 

f:id:backedc:20201113211544j:image

 

お菓子の味だけではなく、

ラッピングでも

憧れの彼を振り向かせることが

できるでしょう!

 

f:id:backedc:20201113211631j:image

 

 

味ももちろん大事ですが、

見た目も大切ですね!

 

ラッピングが可愛いと

彼との会話の話題作りにも

なりますね!

 

逆にこの記事を読まないと、

貧相なラッピング

バレンタインを

勝負することになります。

 

このままでは、

好きな人愚か、

周りの人にバカにされる未来が

見えるでしょう。

 

f:id:backedc:20201113211826j:image

 

 

 

 

あなたは

『このお菓子美味しいよ』と言われて、

貧相なラッピングの物

渡されるのと、

 

 

『味はあんまり自信ないけど…

一生懸命作ったよ!』と言われて、

心惹かれるラッピングの物

渡されるのでは

 

どちらを受け取りたいですか?

私は心惹かれるラッピングの物

受け取りたいですね。

 

 

そこで、

“100均の素材を使ってラッピング

をやってみませんか?

 

f:id:backedc:20201113204959j:image

 

とってもおしゃれなのに

100均のアイテムで完成する、

嬉しい低コストラッピングです。

 

ラッピングの定番アイテムともいえる、

透明のラッピングバックや

デコパージュ専用ペーパー。

 

 

ひと手間加えるだけで

完成度の高いラッピングに

仕上がっています。

 

次の3ステップを順に行うことで

心惹かれるラッピング

することができます!

 

ステップ①

 

・100均ショップに行って

 ラッピングコーナーを見る!

 

f:id:backedc:20201113210733j:image

 

ステップ②

・ラッピング袋は

柄入りの物ではなく、

透明のラッピングバックを選ぶ!

 

f:id:backedc:20201113210933j:image

 

 

・マチつき(底があるもの)の物と

そうでない物の2種類を選ぶ!

 

 

ステップ③

・レースペーパーやクラフト用紙、

マスキングテープなど

ラッピングに役立つ小物を選ぶ!

 

f:id:backedc:20201113211147j:image

 

 

この3ステップを順に行うことで、

あなたも

心惹かれるラッピング

することができるでしょう。

 

今すぐやってみるといいことは、

↓下のリンクにとんで

自分がやってみたいと思う

ラッピングを見つけてみてください!

https://kurashinista.jp/feature/detail/933

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜お菓子を入れるモノってどれがいいの?〜

 

こんにちは、りんです!

 

今回はお菓子の型のこだわり

についてお話ししたいと思います。

 

 

『チーズケーキを作りたいけど、

小分けに作って色んな人にあげたい』

 

『お菓子作りを続けていくか分からないから

高いステンレスの型を買うのはなぁ〜』

 

と“型”について悩んでいる方が

いると思います。

 

レシピには直径15cmって書いてあるけど、

「持ってない!」

「わざわざこのレシピのために買うのは…」

ってなりません?

 

この記事を読んで

今まで悩んでいた問題を

すっきりさせませんか?

 

色んな人に自分のお菓子を

食べてもらい、

周りからの人気を得られるって

いいですよね!

 

 

本当に美味しかったら、

『この前のお菓子美味しかったよ!』

『また作ったら、食べたい!』

なんて言ってもらえること

  間違いなし‼︎ 

 

色んな感想をもらって、

これからのモチベーションに

していきましょう!

 

f:id:backedc:20201110003406j:image

 

逆にこの記事を読まないと

一通りの作り方しかできず、

たくさんの人に喜んでもらう

嬉しさを知らずに

バレンタインを迎えることになるでしょう。

 

 

一部の友人にしか、

お菓子作りを始めたことを

知らすことができず、

 

バレンタイン当日に

あなたがお菓子作りを始めたことを

知らない友人から偏見の目をもたれる

未来が待っているでしょう。

 

f:id:backedc:20201110003355j:image

 

そうならない為には、

 

色んな“型”でお菓子を作ってみる

 

                  ことです!

 

 

よくネットの検索サイトには

 

「必ずレシピ通りの“型”を使いましょう。」

 

  なんて書かれているの見たことありませんか?

 

まだお菓子作りの経験が

『1〜2回しかない…』って人が

型を変えて、焼き時間を変更しないってのは

失敗の原因になりうる可能性が高いです。

 

ただ回数を重ねてきた人が

『お菓子作りにだいぶ慣れてきたから、

友人にあげて、美味しさを共有したいなぁ』

                なんて思って、

 

型を変えて焼くってことは

全然していいことだと思います!

 

 

例えばこれ!

 

『シフォンケーキ』

 

f:id:backedc:20201109005346j:image

 

お店でもレシピ本でも見かけるのが

上の写真のような形のシフォンケーキですよね。

 

 

この形のシフォンケーキを作るには

 

f:id:backedc:20201109005908j:image

 

↑のような型が必要なんじゃないか!

って思いますよね。

 

 

この形で焼いても、

配るときに切り分けて

お皿にのってるイメージしか

つかないと思います。

 

わざわざ

切り分けてラッピングするのも…

って思いますし、

 

 

そこで、

 

紙コップシフォンケーキ

 

     に変えて作ってみる方法があるんです!

 

 

f:id:backedc:20201109064055j:image

 

普通のシフォンケーキと

作り方は何も変わりませんが、

“紙コップ”に入ってるだけで

衛生面も安心ですし、

 

ラッピングがしやすい!

 

 

 

そこで、

友人に渡すのに最適な

紙コップシフォンケーキの

美味しい作り方をご紹介します!

 

 

ステップ①

 

・ボウルを大と小を用意して、それぞれに

 大:卵黄、小:卵白を割り入れる。

 

f:id:backedc:20201110003558j:image

 

 

・オーブンを170℃に予熱しておく。

 

・ボウル大に砂糖を入れ、

 ざっと泡立て器で混ぜる。

 (卵黄に砂糖がざっと馴染むくらいまで)

・ボウル小に砂糖を3回に分けながら、

 メレンゲの角が立つまでハンドミキサーで混ぜ る。

 

f:id:backedc:20201110003304j:image

 

 

ステップ②

 

・ボウル大にサラダ油、牛乳を入れて泡立て器で混ぜる。(油を先に入れると分離して混ぜにくいので、牛乳から入れると良い!)

 

・ボウル大に強力粉、BP(ベーキングパウダー)を入れて、泡立て器で混ぜる。

 

・ボウル大にメレンゲを3回に分けて入れ、

その都度、ゴムベラで下からすくうように

さっくりと混ぜる。

 

f:id:backedc:20201110003319j:image

 

 

 

ステップ③

・ボウル大の生地が色むらがなくなったら、

生地の完成です。

 

・生地を紙コップ(お好みの型)に

 八分目まで入れる。

 

・オーブンの予熱が終わったら、

 170℃ 25分で焼く。

 

f:id:backedc:20201110003332j:image

 

 

・焼き上がったら、オーブンから取り出して

冷ましたら完成です!

 

 

この3ステップを行うことで、

可愛くて美味しいお菓子

            作ることができます!

 

 

 

今すぐにやってみるといいことは、

3ステップをよく読んで作り方を

マスターしておくと良いでしょう!

 

また、“紙コップお菓子”

ネットで検索してみても

いいと思います!

 

 

紙コップで作れるお菓子は

他にもたくさんあります!

 

たくさん調べて、

可愛くて美味しいお菓子作りを

目指していきましょう!

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました😊

 

 

材料

・卵 4コ

・砂糖 60g(卵黄用)

・砂糖 60g (卵白用)

・サラダ油、牛乳 大さじ3 (45g)

・強力粉 135g

・BP(ベーキングパウダー) 小さじ1 (4g)

 

道具

・ボウル大

・ボウル小

・泡立て器

・ゴムベラ

ハンドミキサー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜冷凍パイシートって便利!〜

 

 

こんにちは、りんです!

 

 

今回は冷凍パイシートの活用方法

お話ししたいと思います。

 

 

『冷凍パイシート』って何でしょう?

 

f:id:backedc:20201107190754j:image

 

 

 

皆さんは、

『アップルパイ』って何からできてるか

知っていますか?

 

f:id:backedc:20201107190830j:image

 

名前の通り、りんごパイ生地でできてます。

 

パイ生地って、

一から作るのってとても手間がかかるんです。

 

 

そのため、スーパーなどで売っている

 

冷凍パイシートを使って、

 

パイ生地が必要なお菓子を作るんです!

 

 

 

この記事を読めば、

『パイなんて作るの難しそう…』

『パイ生地って何?』

と思っているあなたの考えが変わります!

 

 

『こんな便利なものがあったなんて!』

 

『お菓子作りの幅が増えるって素晴らしい!』

 

        なんて感激してしまうほどです!

 

パイ系のお菓子が作れるだけで、

『お菓子作り上手なんだね!』と言われたり、

『どうやって作ったの?』

なんて聞かれて、

あなたはたちまち人気者に…

 

f:id:backedc:20201107190342j:image

 

そして、

好きな人からも一目置かれる存在

なることでしょう!

 

 

この記事を読まなければ、

新しい種類のお菓子に挑戦できず、

レパートリーは一向に増えず、

教室の隅にいるような存在のままに

なってしまいます。

 

f:id:backedc:20201107190614j:image

 

 

好きな人からも意識されることなく、

今の関係も維持できるかどうか

分からないくらいに

関係がなくなってしまうことでしょう。

 

 

 

“パイシート”と検索すると

 

冷凍パイシートで簡単レシピ

↑のような言葉がたくさん見られますね!

 

例えばこれ!

『冷凍パイシートで簡単チョコパイ』

 

f:id:backedc:20201107184414j:image

 

材料はパイシートとチョコと卵だけ!

くるっと巻いて、焼くだけで完成!

 

 

このレシピは私も気に入ってよく使っています。

 

 

オーブンの温度、焼き時間を気を付ければ

必ず成功するレシピ✨

 

パイシートを使ってるので、

パイ生地が膨らまないなんてことは

まずありえません‼︎

 

このレシピを参考に、

わかりやすい作り方を

3ステップに分けて紹介します!

 

 

ステップ①

 

・冷凍パイシートを解凍する。

 (解凍する時は自然解凍で!)

 (前もって作ると分かってる時は、冷蔵庫に入れておく。)

 

・天板にクッキングシートを敷いておく。

 

・チョコを包み紙から出しておく。

 (板チョコの場合は均等に切り分けておく)

 

f:id:backedc:20201107193324j:image

 

 

・オーブンを200°Cに予熱しておく。

 

ステップ②

 

・常温で10分経ったら、

 パイシートが解凍できているか確認する。

 (生地を手にとり、生地が途切れずに伸びればok!)

 

・パイシート2枚をそれぞれ8等分《三角形》に

 包丁でカットする。

 

f:id:backedc:20201107192647j:image

 

・パイシートにチョコを乗せて

 くるっと巻く。(全部で16個できます)

 

f:id:backedc:20201107192657j:image

 

・溶いた卵黄をハケでチョコパイに塗る。

 (卵黄に少し水をいれて溶いておくと塗りやすい!)

 

ステップ③

 

・天板にチョコパイを並べる。

 (膨らむことを考えて、間隔をあけて並べましょう)

 

・200°Cのオーブンで15分焼く。

 

・焼き上がったら、

 オーブンから取り出し完成!

 

 

この3ステップを順に行うことで、

パイシートを使ったお菓子を

作ることができます!

 

 

今すぐやるといいことは、

パイシートを使ったお菓子を

調べてみると良いでしょう。

 

作ってみたいパイシートを使ったお菓子を

見つけてみてください!

 

 

 

機会があればぜひ

このチョコパイも

作ってみてはいかがでしょう?

 

 

 

お菓子のレパートリー

どんどん増やしていきましょう!

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました!

 

 

材料(16個分)

・冷凍パイシート2枚 (長方形のシート)

・チョコレート 16個分

(おすすめは個包装の一口チョコです!)

 ※板チョコも可 (1枚)

・溶いた卵黄(水で薄める) 1個

 

道具

・天板andクッキングシート

ハケ

・包丁

 

※チョコレートはミルクチョコレートだけではなく、

ストロベリーチョコやホワイトチョコレートなど

好みのチョコを入れてもgood👍